見出し画像

R5.6.9-6.16 「違い」を楽しめる人に・・・

R5.6.9 防災学習発表に向けて①

1年生の探究活動は「防災・農業・観光」の三本柱。

秋の磐梯山登山はまだまだ先ですが、ここまでの防災学習についてのまとめ作業を行いました。

いつもの気の合う仲間同士が、おなじグループになるとは限りません。
普段はそんなにやりとりをすることがない相手とも、ひとつの目標にむかって、意見をだしたり、耳をかたむけあったり。

ウォ-ルアート作品が並んだ美術室
1年生にとってははじめての発表です。
協働的な学びをくりかえします。

ここまでの防災学習をふりかえり、同じ取り組みについて関心を持った者同士でのグループ編成。

学んだことをどう感じるかは人それぞれ。
それぞれの受け止めかたの違いを伝え合いながら、そのデコボコを丁寧にならしていきます。

模造紙いっぱいにまとめあげたそれらは、まさに協働的作業の結晶です。

そして、それは
1年生にとって確かで大きな一歩。


R5.6.14  防災学習発表に向けて②

あさっての探究授業は、1年生の防災学習発表会。

猪苗代高校3年間の探究活動において、何度となく繰り返される「発表」の機会。
それらの活動のまさに1回目が、目の前にせまります。

放課後、美術室をのぞいてみると数グループが居残り作業をしていました。
役割分担をしながら、間に合うように仕事を進める。
そんな協働的作業の積み重ねが、生徒の力を養います。

放課後も自主的に・・・・・・。


R5.6.16 1年生防災学習発表会

いよいよ防災学習の発表会。

磐梯青少年交流の家から長谷川さん、BridgeforFukushimaから沓澤さんにお越しいただきました。
生徒たちも、お互いの班の取り組みについて耳を傾けます。

磐梯青少年交流の家 長谷川さん

4月に入学して以来、さまざまなプログラムを通して「自然」との向き合い方、その脅威について学びを重ねてきました。
そして、それら「学び」をどう受け止めたかは、同じ班員どうしでも大きく違ったはず。

考え方や捉え方の違いを前向きに受け止める。
「違い」を楽しめる人間に育ってほしいなと、発表の様子をながめながら強く思います。

BridgeforFukushima 沓澤さん
自衛隊さんに習ったロープワーク。再現できた?


準備時間の少なさをカバーしようと、自分たちで発表の工夫をする姿。
ここからの探究活動がとても楽しみになりました。

1年生お疲れさまでした。

お互いの感想はふせんに込めて。