採れたての「学び」に感謝を添えて。
地域探究「猪苗代学」。
地域を「教科書」に、地域の皆さまを「先生」として丁寧に学びを重ねます。
探究の「成果」を披露する「学びの収穫祭」。
探究の「過程」を報告する「学習発表会」(来年1月25日@猪苗代町体験交流館「学びいな」、入場無料)。
いよいよ来週11月2日土曜日に迫った「学びの収穫祭」。
会場は猪苗代高校。
ここまでの「猪苗代学」での「あれもこれも」をまとめて提供してしまおう!と生徒たちは絶賛ラストスパート中。
50数名の生徒の規模で、このプログラム!
なかなかのボリュームですよね。
ということで今回の記事は、そんな「あれもこれも」のスペシャルダイジェスト版!!
写真かなり多めです。
記事ラスト「最後に」におまけもあります。
来校しようか迷っている方も、そうでない方もぜひぜひごゆっくりとご覧ください。
※当日は悪天候にも関わらず、約230名の来場者をお迎えし無事に大盛況の中、閉幕することができました。
以降は「学びの収穫祭」のプログラム概要です。実施の記録として引き続きお読みください。
(令和6年11月2日「学びの収穫祭」終了後追記)
⊿⊿探究の聖火(成果)
オリンピックではありませんが、秋空に向かって悠然と火柱が立ち昇ります。
自然と調和した最高の映えスポットをご覧ください。
※朝からの雨のため、唯一実施できなかったプログラム。ただ、「来場者アンケート」には「生徒たちの様々な取り組みを体験させてもらいながら、確かに『探究の聖火(成果)』を目にすることができました!」というありがたいメッセージも。
(令和6年11月2日「学びの収穫祭」終了後追記)
⊿⊿縄文土器づくり体験(2年地域史探究班)
県立博物館の皆さまの指導を受けて活動を進めてきました。
縄文人になったつもりで無心になって粘土をこねてみるのはどうでしょうか。
⊿⊿旧部室の活用例(2年アート班&3年アートルーム活用探究)
生徒数の減少に伴い使われなくなってしまった部室。
そんな場所を人が生き交える空間にしようと活動をしています。
町内、特別養護老人ホームの皆さまにも協力いただいたスペシャルルーム。
必見です。
⊿⊿猪苗代蕎麦と新たな蕎麦の楽しみ方の提案(2年猪苗代蕎麦PR班)
某うどん屋さんで楽しめる手軽にシェイクできる「あれ」。
いえいえ、こちらはお蕎麦です。
たくさんの味わいをご用意しました。
高校生の打ち立ての蕎麦、どうぞ堪能ください。
⊿⊿「アイス天まん」と中ノ沢こけしキーホルダーの販売(2年中ノ沢活性化班&3年中ノ沢活性化探究)
去る9月8日。
「中ノ沢こけしまつり」にて好評を博したあのオリジナルスイーツをご用意いたします。
まつり当日、秒で売り切れてしまった「中ノ沢こけしキーホルダー」の再販や飯坂町の桃農家「ターキン」さんと作成した「天ぷらまんじゅうの歌」も聴けるかも?
「学びの収穫祭」限定の特別なおまけも準備中??
⊿⊿学年別体験型ワークショップ(2年アート班&3年アートルーム活用探究)
せっかく来校いただくなら、色々と楽しく体験してほしい。
夏の体験入学でも大盛況だったあの体験活動や2年生による新たなワークショップも。
⊿⊿「ハッカ」を活用した虫除け剤づくり体験(3年獣害対策探究)
地元「中ノ沢温泉」の源泉から採集した「硫黄(いおう)」を活用し、獣害対策用の忌避剤を作成している3年生。
収穫祭では「ハッカ」を使って、あるものを作るそう。
⊿⊿菱活用オリジナルスイーツと「菱キャンドルづくり」体験(2年猪苗代湖水質改善班)
菱の実をつぶして丁寧にペースト状にしました。
それはまるでモンブランのようなスイートな味わい。
蕎麦班のフードロス対策「蕎麦粉だんご」とのコラボレーションをお楽しみください。
「菱キャンドルづくり」体験もぜひぜひに。
⊿⊿芋餅(いももち)(1年過去の収穫物のオマージュ①)
過去の卒業生の創作メニューの再現。
1年生たちが農業フィールドワークでお世話になっている農家さんから「じゃがいも」を取り寄せ、あのメニューの再現に挑戦します。
⊿⊿ほうれん草のポタージュスープ(3年農業をもっと気軽に探究)
スーパーでも最近は高級食材となってしまっている「ほうれん草」。
野球大好き三年男子1名の個人探究。
敷地内に植えたはいいが、果たして収穫は間に合うのか??
ウェルカムドリンクならぬウェルカムスープをどうぞ味わってください。
あったまりますよー。
⊿⊿「ザリ油そば」とウチダザリガニ標本展示(3年外来種ウチダザリガニの活用探究)
初期段階はちょっぴり心配だったものの、試作に試作を重ね「最高の一皿」が完成しました。
春に卒業したウチダザリガニ探究の先輩が就職した「地元製麺所」の絶品麺とザリ油が絡み合います。
⊿⊿ドライフラワー入り石けんづくり体験(3年ロスフラワー活用探究)
「ロスフラワー」という言葉をご存知でしょうか?
地元農家さんの協力を得て、出荷の条件から外れてしまった大切なお花を提供いただきました。
どんなワークショップが体験できるでしょうか。
どうぞお楽しみに。
⊿⊿猪苗代産ブルーベリーを使ったフラペチーノ(1年過去の収穫物のオマージュ②)
町内、宇川ブルーベリー農園さまのブルーベリーを活用した冷んやり美味しいブルーベリードリンク。
春に卒業した先輩たちのメニューを一年生たちが再現します。
⊿⊿ザリ塩ポテトチップス(2年外来種ウチダザリガニ活用班)
県内ニュースでも取り上げていただいた「ザリ塩ソフト」。
とにかく「ザリ塩」を美味しく味わってほしい!
飽くなき探究心で次に挑むは、旨み成分はエビの3倍!
「ザリ塩ポテトチップス」!
それ以外にも・・・・・・
一年生の「『知る』学び」の展示コーナーも含め、さまざまな探究メニューを準備中です。
11月2日土曜日は、秋の3連休の初日になります。
猪苗代、磐梯町、北塩原村周辺への観光旅行の一つとして、ぜひふらっとお立ち寄りください。
全校生徒、大人陣、手を取り合って心よりお待ちしております。
最後に。(おまけ)
「生徒たちの心のエンジンが、少しでも早くかかれば良いなあ」と夏休み明けに作成した「学びの収穫祭ポスター(まなしゅうver.)」。
「知らねーよ」「『おまけ』ってこれかよ」と怒られそうですが、これ実は校内にしか掲示していない校内限定版です。
たまあに、恥ずかしそうに「『まなしゅう』の件で相談があるんですが・・・・・・」と声をかけてくれる生徒。
そんな様子にこちらもなんだか恥ずかしくなりながら、
「はいはい、ま、『まなしゅう』の件ね。なんかあったのかな?」なんて真っ赤な顔で返事をします。
今となっては、一体何を啓発しようと作ったポスターだったかよく分からなくもありますが、せっかくなのでご覧ください。
さあ、「学びの収穫祭」まで残すところあと一週間を切りました。
猪苗代高校生。
足を運んでくださるすべての皆さまのために、そしてこれまでの「学び」に感謝しながら全力で準備を進めよう。
地域探究「猪苗代学」。
活動の最新情報はこちらからどうぞ。
→https://x.com/inako_tan9(猪苗代高校「公式X」)