猪苗代高校の地域探究活動「猪苗代学」。 猪苗代町の豊かな自然や観光業を教科書として、そこに見えてくる課題の数々を高校生の視点から探究します。 1年生の探究テーマは、「観光」「農業」「防災」の三つの分野について。 そしてこの日、1年生による農業フィールドワークの第1回目。 猪苗代町役場、農林課様の全面協力の下、猪苗代町内5ヶ所の農家の皆様が生徒達を受け入れてくださいました。 「お米」「トマト」「アスパラガス」「酪農」「落花生」「花」と取り扱われている内容も農家さんによって様
午後から学校運営協議会。 ワールドカフェ方式で意見を出し合います。 地域において魅力を発信し続けられる学校であるためにどうすべきか。 貴重なご意見の数々。また明日からの猪苗代高校に活かして参ります。
1年生の地域探究は、「農業」「防災」「観光」の3つの柱を軸に学習を進めます。 それらの3つの柱に加え、令和3年度より「表現」という時間を設けています。 猪苗代高校の地域探究活動では、インプットとアウトプットのバランスを大切に指導を進めています。 今年で4年目に入る地域探究「猪苗代学」では、地域を教科書とした贅沢すぎるくらいのインプットの機会が設けられています。 それらの機会とバランスがとれるくらいのアウトプットの手段や方法を、生徒達には身に付けてほしいとの思いから、コミュ
2年生の探究活動は、今年度より特別非常勤講師の先生方によるゼミ制グループ別探究に。 生徒たちが取り組みたいこと、掘り下げたいことを、より形にしやすい環境になりました。 初回のこの日は、皆で年間計画を組み立てます。 講師の先生方、一年間よろしくお願いいたします。 《2年生 ゼミ制グループ別探究班》 〇アートスペース活用班 〇中ノ沢地域活性班 〇農業班 〇猪苗代湖水質改善班
年度頭の全校行事。 昨年度に引き続き、Bridge for Fukushimaから沓澤さんをお招きし、グループエンカウンター「マシュマロタワー」に挑戦しました。 「やらない理由」を探さずにまずはやってみること。 「どうやったらできるだろう」の視点を持つこと。 そして、より良くするために意見を出し合うこと。 今後、探究活動を進めるにあたり、大切な「気づき」を確認できた時間となりました。
R5.4.14 地域探究「猪苗代学」オリエンテーション 新入生が入学し初めての金曜日。 猪苗代高校の毎週金曜日の5・6時間目は、地域探究の日です。 今年の新入生は、そんな学校の取り組みを知った上で進路選択をしてくれた生徒もおり、改めてその目的について学ぶ時間となりました。